皆さんは就寝中に「足がつる」事はないでしょうか?私はそれほど頻繁ではないですが、10日に一回くらいは辛い思いをしていました。なぜ起こる?と、ネットを繰ってみると、ミネラルバランスの崩れも原因の一つと記されています。
今夏の高校野球でも足がつった選手を見る事がありました。私の場合は朝のウォーク時や日中には起こらないですが、就寝中に(季節…
仙台育英高校の皆さま、優勝おめでとうございます。 下関国際高校の皆さま、準優勝おめでとうございます。 それぞれの郷土では喜びに沸いていることでしょう。 今夏の甲子園の最後を飾るに相応しい好試合でした。
甲子園ではお馴染みとなった琵琶湖をイメージしたブルーのユニフォームの近江高校。昨夏・今春・そして今夏と3季連続の準決…
5月3日の記事に「今年は早々と終わりました」と、終息宣言をしたのに、何で今になって?往生際の悪い茶々。今日はダメトラさんの愚痴です。(^^;)
一昨年の2勝10敗より酷い「1勝17敗」のスタート。中継があっても観る気は無し。ただ、結果は寝る前にスマホでチェック。(今さらチェックしてどないすんの!?)(-_-;)
でも・・交流戦あたり…
17日の11時半の京都の気温は31.9℃だったそうです。まぁまぁの暑さでホンマにラッキーでした。(^^)さて、山鉾巡行 Ⅲ は、17番目登場の菊水鉾からです。
*菊水鉾 屋根は「唐破風造り」
菊水鉾以外の鉾の屋根は「切妻屋根」(写真は長刀鉾と放下鉾)
*車輪の重さは1個につき、約…
17日の先祭には23台(基)の山鉾が巡行し、前記事では8台目までをアップしました。今週は9台目からです。
*月鉾 高さ26m・重さ11.88t 山鉾の中で最高・最重量。
*蟷螂山 とうろうやま 山鉾の中で唯一、からくりが施されていて、カマキリと 屋根上の御所車の車輪が動きます。
*山伏山 山に飾るご神体(人形)が山…