早いもので、今年最終の更新となりました。一年が年ごとにはやく感じます。先日は「後期高齢者医療被保険者証」が届きました。(^^;
*自宅から望む冠雪した湖西の山々です。撮影日は18日。 当日の彦根は、最高気温4.9℃ 最低気温2.9℃でした。
*寒さに備え、ベゴニアは自転車置き場に取入れました。 この他にも車のタイヤ・園芸用土・肥料等…
4日「光秀の最期」のウォークに参加させていただきました。コースは JR六地蔵駅 → 小栗栖 → 明智藪 → 光秀の胴塚 →勧修寺公園 → 山科中央公園 → 旧東海道 → 光秀首塚 →地下鉄 東山駅。(14kmのコース、いずれも京都市内です)
*受付を済ませ、缶バッジをいただき出発です。
*前を歩く男性、リュックにいっぱいの缶バッジ、…
三千院の次は未明橋を渡って「実光院」を拝観しました。
ご本尊 地蔵菩薩坐像 脇侍に不動明王と毘沙門天像を安置する。実光院は「勝林院」を本堂とする「僧房」の一つ。(勝林院は5月の記事に記しましたが「大原問答」で有名です)僧房とは、僧尼が居住する寺院の坊舎の事。僧坊とも書く。
*実光院 三千院からから約3分。
*客殿に…
11月28日、次女と京都大原へ出かけました。自宅 → 守山市 琵琶湖大橋 → 大津市 → 途中峠 → 京都 大原約52kmを72分で到着です。
大原は今年の5月にも訪ね、青モミジがとても美しく、今度は紅葉の季節に「行こうよう」(笑)と言う事で。ピークは過ぎていましたが、散りモミジも趣がありました。
*大原の里・長閑な風景です。
…