長浜盆梅展

2月14日 コハクチョウさんの帰りに、昭和27年から始まり、今年で第74回となる「長浜盆梅展」に立ち寄りました。歴史・規模ともに日本一と言われています。 会場の慶雲館は、明治20年に明治天皇の行在所として浅見又蔵氏が私財を投じて建設されました。 …

続きを読むread more

クロヅルさんに会いたいなぁ~

新しい年が明けた3日、「クロヅルさん」が長浜市に飛来しているのが確認されました。「お正月と鶴」二重のおめでたです。(^-^) クロヅルさんについて簡単ですが検索してみると、ユーラシア大陸に生息し、冬は北アフリカやインドなどで越冬し、食事は雑食で、植物の茎・芽・昆虫やザリガニ等だそうです。 *ネットからお借りしました。(毎日新聞)鹿児…

続きを読むread more

そうは問屋が卸さない

暖かかった大寒が過ぎ立春。このまま春が~とは、思えないのが当地です。(勿論、思っていません) *2月5日 11時頃 ウォークのコースから伊吹山を望む。 *2月7日 7時頃 ウォークのコースの温度計          道路は、カラッカラでした。 そんな時「今季最強&最長の寒波襲来」と報道され、当地もご多分に漏れず。(-_-)ところが…

続きを読むread more

沙沙貴神社

1月24日 全国の「佐々木」姓 発祥の地とされる「沙沙貴神社」をお参りしました。(私は佐々木姓ではないのですが) 沙沙貴神社 近江八幡市安土町常楽寺にある神社。      主祭神 仁徳天皇、宇多天皇など。 *表参道の立派な鳥居と狛犬さん。ナンジャモンジャが咲く頃に何度かお参りしていますが、表参道からお参りするのは今回が初めてです。(…

続きを読むread more