阪神 宜野座キャンプ ②

12日は那覇空港を14時過ぎに立たねばならないので、
キャンプ見学は午前中です。
昨日よりかなり早くホテルに迎えに来ていただき、
スタジアム着は 8時20分頃。

12日 8時25分頃
 空席が目立ちますが、座席にはシートやタオルが敷かれて
 いて、既に席を確保済みでした。やっぱり・・・(-_-)
070.JPG

069.JPG
何も敷かれていない白いシートは、球団(報道)関係者とか
他球団のスコアラーの座席と思います?
昨日より早く来たおかげで一塁側を確保できました。(^^♪

9時半頃よりW.U.が始まりましたが、遠くて誰が誰だかわからな
為、その間に「朝の歩き」をしがてら球場を散策。(^^

028.JPG

*選手の皆さんの手形
029.JPG
   2003年から宜野座でキャンプをしているのですね。

*大山悠輔選手と坂本誠志郎捕手の手形。
032 - コピー.JPG
031 - コピー.JPG















*球場を散策していたら、W.U.を終えた投手陣がサブグランド
 へ移動されるのにバッタリ!(^^♪ 中央は大竹投手?
075.JPG

076.JPG

*最後尾は才木投手でした。高身長 189cm !!
077.JPG

*そうこうしている間にバッティング練習が始まりました。
 お客さん、いっぱいです。(^^♪
093 - コピー.JPG

090 - コピー.JPG

92修正.jpg

*すぐ近くでは、大山選手&熊谷選手がバントの練習。
086.JPG
087.JPG















*守備練習の合間に佐藤輝明選手は「グランド整備?」
『阪神園芸さんちゃうで~(違うで~)サトテルやで~』
 とか、『アカン、アカン、日焼けしてまうわぁ~』など、
 周辺から聞こえてくるのは関西弁ばかり。(^^)
083.JPG
084.JPG















*長浜市出身の藤田健斗捕手#59 &ミエセス選手#55
 ミエセス選手は11日、宜野座第一号H.R.を放ちました。
080.JPG
094.JPG















ボチボチ時間なので宜野座を離れることに・・・(-_-)
*空港に向かう途中に「楽天」のキャンプも少し見学。
104.JPG

098 - コピー.JPG

099.JPG

*グランドでは、1アウト1・3塁などのシチュエーション
 で走塁の練習。アウトカウントにより走塁も違うのですね。
 野球って難しい。
103 - コピー.JPG

*選手と身近に触れ合う事ができるのは良いですね。(^-^)
 サインをしているのは「宮森智志投手」
楽天サイン.jpg
楽天サイン2.jpg















*ビシッ・バシッと凄い音が聞こえてきました。
 聞こえる方向に足を運ぶと、なんと「則本昂大たかひろ投手」
 の投球練習中です。ラッキー・ラッキー (^-^)     
109.JPG

112.JPG
     則本投手は彦根市の隣の多賀町のご出身。
     今年から「抑え」に転向されるようです。

*受けるキャッチャーも真剣です。
 一球ごとに「ナイス!!」などと声かけをしていました。
113.JPG
      キャッチャーのお名前はわかりません。

楽しかった宜野座キャンプもアッと言う間にお終いです。
歓待してくれた長女夫婦、同行&快く送り出してくれた
次女夫婦。
ホンマに有難い事で、感謝・感謝です。

***お・ま・け***
次女がTシャツとトートバッグを買ってきました。
背番号8が誰かも知らずに買ったそうです。
ホテルで試着。(^^♪

*今のメンバーで名前と顔が一致するのは「岡田監督」だけ
 と言う次女。古ッ (^^;) 愛知に嫁いでからは
 阪神戦の中継は少ないからシャ~ナイね。
065 - コピー (2).JPG

*アレバッグです。黒T×黒トート。
あれバッグ修正.jpg


*背番号8は佐藤輝明選手。背ネームは「SATO」
 私は親しみをこめて「サトテル」と、言っています。
067.JPG

佐藤選手は、SATOHやなくて「SATO」と言う世界基準に
こだわっておられます。大学日本代表に選ばれた時も
「SATO」だったそうです。
既に世界(アメリカ)を見据えてはるのかなぁ。(^-^) (-_-)
ずっとずっと阪神に居てくださいね。(^-^)