百均、安いからと言って・・・
先日、ガラクタを入れている引き出しの整理をしました。
同じ物が出てきます。全て百均の安い物ばっかり。(^^;)
子供の頃は、鉛筆が短くなったら鉛筆補助軸を被せて、
とことん短くなるまで、削る事ができなくなるくらいまで
大切に使っていたものです。
電器店や薬局にお使いに行くと、「おまけ」に鉛筆をくだ
さいました。嬉しかった事を覚えています。
(今時のお子さんは、鉛筆1本で喜ぶなんて事はないやろな)
*百均の安物ばかり・・・
付箋・・・古くなったのは、接着力が弱いです。
ボタン電池・・・何のために買ったのかわかりません。
シャープペン芯・・・これだけあったら命尽きるまで
買わなくてよい。(^^;)
縫い糸・・・手前の白糸、年月が経ち過ぎて変色しています。
安いからと言って、気軽に買うのはかえって高くつきますね。
子供の頃のように、大切に使わねば。
暑かった夏が去り、やっと秋が来た~と思い、秋の装いの
準備を~と思う間もなく、冬服の準備をしました。(^^;)
11月7日は立冬に合わせるかのように、木枯らし1号が吹き荒
れ、とても寒い一日でしたが、朝の気温は確か10℃だったと
思います。(ひと桁でしたら私は写真を撮っていたはず)。
風速1m/s増えるごとに体感温度は1℃下がる、と。7日朝は
風速5m。体感的には5℃くらいの寒さだったのですね。
*11月9日 5時33分頃。今冬、初のひと桁です。
*同日 6時03分頃。30分歩いて折り返して来ました。
走行注意が「凍結注意」に変わっています。
*同日 6時05分頃。カメラをいじっている間に1℃高くなった。
無風状態(実際は風速1m)でしたので、全く寒さは感じず
でした。これからの季節、朝のウォークは、気温より「風」が
気になります。
*11月11日 5時20分頃。着けていた手袋&マフラーを
外して歩きました。
今週はまた、暖かくなるようです。(^-^)