もうすぐ師走

早いものでもうすぐ師走。大掃除の季節ですね。
長女は遠方に住んでいるため、新年を迎えるお手伝いをで
きない事を気にして、お掃除は業者さんに頼んでくれました。
去年は私が圧迫骨折をしたため、長女たちのお言葉に甘えま
したが、今年は私に『何日が良い?』と相談すると、私は
『自分たちでするから頼まなくていいよ』と返事すると思い
契約してから『12/30日に頼んだよ~』と、電話がありました。
ありがたい事です。(^-^)
業者掃除.png
・・・お正月の準備は何もしませんが(できませんが)
仕出し屋さんに元日のお料理を頼みました。
早い目に頼んでおかないと、希望する日が満杯で注文を
受けてもらえない場合がありますのでね。
集まってくれる予定人数は12人ですが、10人で注文しま
した。人数が減って『減らしてください』と言うより
『増やしてください』と言う方が言いやすいので。(^^;)
おせち料理.jpeg
我が家では大掃除や元日のお料理のお話をしているのに、
稲が残っている田んぼを発見。(*_*;
11月も半ばを過ぎたのに。何で~!?

聞けば、稲作をおやめになるお家が多くなり、代わって
専業農家さんが請け負われるものの、耕作面積が段々
広くなり、なかなか手が回らないそうです。
稲は薄茶色に変色しています。
気のせいか、米粒も小さく感じました。

*11月16日 一瞬、麦畑のようにも見えます。
たんぼ6.JPG

たんぼ5.JPG

*9月11日 因みにこちらは、収穫直前のウォークのコースの
      田んぼです。
9月11日稲.jpg

18日午後から急に寒くなりました。明朝のウォークは
ダウンコートが必要かも?
皆さま、どうぞ暖かくしてお過ごしくださいませ。