副題は「征夷大将軍の宣下を受け江戸幕府を開く」です。
3月12日、第二回の家康ウォークに参加させていただきました。コースは JR奈良線の「JR藤森ふじのもり駅」 → 伏見桃山城(模擬)→ 木幡山こはたやま伏見城跡 → (伏見桃山陵・明治天皇陵)→ 乃木神社 → 指月しげつ伏見城発掘跡 →薩摩島津藩邸跡(竜馬の命を救った)の碑 → 地下…
"未分類"の記事一覧
2月27日は長浜盆梅展まで足を運びました。その前に・・・同じ長浜まで行くのなら、25年連続、長浜市の山本山に飛来してくる「オオワシさま」が27日にも北帰しそう・・・との情報を得ていたので、お見送りしたいと思い、湖北野鳥センターまで行きましたが、残念ながら当日の北帰はなく、翌日の28日でした。
*野鳥センターの職員さんも北帰が気になって…
タイトルの副題は「天子さまのおられる京をどう守る」です。
歩いたのは2月12日。記事は21日の続きです。平安神宮の鳥居から約30分で「金戒光明寺こんかいこうみょうじ」南門に到着。
*金戒光明寺南門。
金戒光明寺は法然上人が比叡山の黒谷をおり、初めて草庵を結ばれた地で、浄土宗の総本山知恩院と並ぶ格式を誇ります。
*五劫思惟ごこうし…